第33回イベント報告!

 【開催日時】                               2006年2月29日日曜日

 1500〜

 【テーマ】

2005年度優秀録音盤を聴く

 【講師】

 斉藤 宏嗣先生

年間優秀録音盤試聴会も今年で早7回目となりました。
講師は音元出版ファイルWEB優秀録音でもお馴染みの斉藤宏嗣先生。
今年もCD、SACD2ch、SACDマルチchの優秀な録音盤を多数堪能する事が出来ました。
やはりオーディオの全ての元となるソフトのソフトの音質は大切であり、どんなに
高額なシステムを使用していても、元のソフトの音質が劣悪であれば全てを台無しにしてしまう可能性がある事を再認識して頂けたと思います。
音元出版ファイルWEBの優秀録音をご覧になるには、有料での会員登録が必要ですが、優秀録音盤の紹介では最高の質と内容を誇り、他の優秀録音盤紹介とは一線を画すものがあります。
また、音を言葉で表すという点でも非常に参考になると思います。
この音元出版ファイルWEB優秀録音に登録されれば、あなたも今日からスーパーマニア間違いなしです。

音元出版ファイルWEB http://www.phileweb.com/members/

イベント終了後には毎年恒例のスキー合宿となりました。
プロジックでは斉藤宏嗣先生、福田雅光先生とのスキーツアー参加者を毎年募集しております。
参加希望者はプロジックまでお問い合わせ下さい。

 

 【使用機材】

 SACDプレーヤー   GOLDMOND EIDOS19
 プリアンプ         YAMAHA DSP−2600
 パワーアンプ       PASS X350 

 スピーカー       PMC MB−1 

 
 

 

 【試聴ソフト】    

ウィスパーノット 藤井寛クインテット〜コラボレーション2

マイ・バディ  ケン・ミネ ミーツ KEN3

スターダスト  ケンイチ・ヨシダ・トリオ

バラード・イン・ブルー  ルイス・ヴァンダイク・トリオ

スマイル  ドミニク・ファリナッチ

ボディ・アンド・ソウル  フランク・ウェス

ウッド2  ブライアン・ブロンバーグ

琴線〜The Chard  納 浩一

センチメンタル・ムード  バーバラ・キャロル・トリオ

ラウンド・ミッドナイト  ハンク・ジョーンズ


J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲  諏訪内 昌子

J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティ-タ  ギドン・クレーメル

モーツァルト 初代交響曲集  アーノンクール ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

J.S.バッハ 目覚めよと呼ぶ声あり ラデク・パボラーク アレシュ・バールタ

ショパン 夜想曲集  清水 和音

オーケストリオ「展覧会の絵」  オーケストリオ・チューリッヒ

ヘンデル メサイア  アーノンクール ウィーン・コンツェトゥス・ムジクス

魂のシャコンヌ  ジョセフ・リン

モーツァルトアルバム  菊池洋子 オーケストラ・アンサンブル金沢

マーラー交響曲第3番  ズデニェク・マーツァル チェコ・フィル