【開催日時】 2005年2月28日日曜日
15:00〜
|
 |
 |
【テーマ】
2004年度優秀録音盤を聴く
【講師】
斉藤 博嗣先生
|
|
|
毎年恒例の年間優秀録音の試聴イベントも、今年で6回目を迎えました。
長年stereo誌で連載されていた優秀録音盤コーナーは残念ながら終了してしまいましたが、音元出版ファイルWEBにて待望の復活!
今回のイベントはその復活のお祝いを兼ねて行われました。
使用機材は店頭展示品のemmLabsのCDSDとDCC2に加え、今井商事
(株)様のご協力によりemmLabsの6chDAコンバーターのDAC6eと6ch
プリアンプSwichman3を使用し、現在最高峰のSACD2ch、マルチ音声を
体験して頂けたと思います。
|
【使用機材】
トランスポーター |
emmLabs CDSD |
DAコンバーター |
emmLabs DAC2 & DAC6e
|
プリアンプ |
emmLabs Swichman3 |
パワーアンプ |
PASS X350 |
スピーカー |
PMC MB−1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【試聴ソフト】
馬 思聡(マー・スツォン)バイオリン作品集V 劉薇(リュウ・ウエイ)
Cleamy ! 後藤雅弘とスイングメーカーズ〜フィーチャリング下間哲
J.S.バッハ フーガの技法 ニューセンチュリーサキソフォンクァルテット
ショパン バラード集 スケルツォ集 清水音和
アンサンブル音楽の領域〜シューベルト ピアノ5重奏曲「ます」 武久 源蔵
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ 久保田 巧
ザ・ガール・イン・アザー・ルーム ダイアナ・クラール
信長公ご所望の南蛮音楽「王のパヴゼヌ」 平尾 雅子
ハイドン 交響曲 第59番「火事」 第45番「告別」 鈴木秀美
モナリザ 神田 めぐみ
バロック・リコーダー協奏曲 パメラ・ソービー
飛天 大倉 正之助
シルクス・アンド・ラグス アレクスェ・ルミヤンツェフ
ソウル・アイズ ジュニア・マンス・トリオ
プレイ・ザ・ブルース レイ・ブライアント・トリオ
マイ・フェイバリット・シングス ドン・フリードマン
エブリシング・マスト・チェンジ レディ・キム
ピアノマン・オリジナル 山本英治
マリアのワルツ〜ウィーンの舞踏音楽
ハイドン フルート、ヴァイオリン、チェロのための6つのソナタ 菅きよみ他
ロッシーニ 弦楽ソナタ集 Vol1、1、2
モーツァルト ヴァイオリンソナタ集 Vol1 レイチェル・ポッジャー ゲーリー
ショパン 舟歌 ピアノ作品集 清水 音和
ショパン エチュード全集 江崎 昌子
|